2015/08/04 【生沢浩】
NFLのトレーニングキャンプの注目点と言えばポジション争いだ。なかでも先発QBをめぐる争いはそのチームのシーズンを左右するほど重要である。 今年もいくつものチームで激しい競争が繰り広げられている、と言いたいところなのだが、...【続きを読む】
2015/07/31 【中村多聞】
今回はちょっと夢をみさせてもらおうと思いまして、僕の選ぶ「全世代日本代表」を書き出してみました。 選手やリーダーとしての能力だけでなく、好みや個人的な付き合いの深さも加味された「チームタモン」を机上で結成してみました。 あの...【続きを読む】
2015/07/30 【小座野容斉】
米オハイオ州カントンで開催された、アメリカンフットボール世界選手権。個人的には観戦と同様に大事なミッションだった「プロフットボール殿堂」訪問について書いてみた。 ▽先駆者としてのプロフットボール 「殿堂」の展示は「NFL...【続きを読む】
2015/07/29 【松元竜太郎】
米国で開催された第5回世界選手権が幕を閉じた。日本は米国に2度敗れての準優勝だった。この結果と内容を「日本フットボール」はどのように受け止めるべきか。自分なりに考えてみたが、なかなか消化することができない。 日本代表の森清...【続きを読む】
2015/07/29 【丹生恭治】
全米大学体育協会(NCAA)のフットボール・ボウル・サブディビジョン(FBS=旧1部A)の、2015年度各リーグ展望もようやく半ばを過ぎた。 ABC順に並べてきたので、昔の地域順とは違って、どれだけ済んで、どれだけ残っているの...【続きを読む】
2015/07/28 【生沢浩】
NFLがいよいよキャンプシーズンを迎える。7月下旬から8月中旬にかけて、各チームでスケジュールは若干異なるものの、約3週間にわたるトレーニングキャンプが行われる。 その後、4試合のプレシーズンゲームを経て現地時間9月10日の試...【続きを読む】
2015/07/24 【中村多聞】
盛り上がった世界選手権も閉幕し、我々ファンも普段の生活に戻りました。で、僕がお店に立っていて、お客様からよく質問されることがあります。 それは「アメリカのレベルってどんなの?」「NFLヨーロッパってどんなレベルなの?」「NFL...【続きを読む】
2015/07/23 【小座野容斉】
冒頭から私事で恐縮だが、今日、7月23日は亡父の命日だ。生きていれば今年90歳になる父は野球が好きだった。 少年時代の私が、ほぼ2年おきに来日する大リーグのチームと日本のプロ野球チームの試合を見ていると、「今まで見た中で一番強...【続きを読む】
2015/07/22 【丹生恭治】
前回、「ビッグ10」だけで一本全部を埋めてしまった。「横道」大好き爺さんが、例によって無駄話を長々とつづけたせいである。 有力リーグの「ビッグ12」を並べて書くつもりだったが、全く触れることができぬうちに、スペースが尽きた。大...【続きを読む】
2015/07/21 【生沢浩】
フットボールを指導する立場の者なら誰もが憧れるのがNFLのヘッドコーチ(HC)だろう。フットボールの最高峰のリーグでチームを指揮し、スーパーボウル優勝に導く。1年に一人しか味わうことのできない栄誉だ。 言うまでもなく、世界...【続きを読む】